花も実もある楽しい読書

人生とテニスに役立つ本

『哲学と宗教全史』哲学史・宗教史の流れと特徴がよくわかる

世界はどうしてできたのか、世界は何でできているのか?人間はどこから来てどこへ行くのか?何のために生きるのか? 我々の脳が現在の形まで進化した1万年前から、人間は考え続けてきました。自然科学や遺伝子、脳科学的に、一定の答えは出つつあるのかもし…

『魔球』大人も子供も感動する青春推理小説

東野圭吾さんが好きな中1の娘に「ちょっと怖かったけど、マスカレードホテル以上にオススメ!」と推された小説。マスカレードホテル自体が二人ともかなり楽しんだ本でしたし、娘からそのように薦められたら読まない訳にはいきません。読み始めたら止まらな…

『2030年の世界地図帳』に、仕事に役立つ未来年表リンクを追加

国連が2030年までに達成する17の目標として定めたSDGs(持続可能な開発目標)。これを足掛かりに、落合陽一さんのナビゲートで地政学、テクノロジー、データを見据え、これからの社会をどう生き、どう関わるべきかを学ぶ本。中身は、SDGsがカバーする幅広い…

『ゼロトレ』ゼロポジション意識だけで元は取れます

劇団四季やブロードウェイで活動していた石村友見さんは、激しい鍛錬や無理なダイエット等で身体を痛め引退。じっくり体をメンテナンスして回復していこうと、ある時訪れたNYのヨガスタジオでの講師の何気ない呼びかけが、本書のきっかけだそうです。 ではみ…

『周 理想化された古代王朝』歴史もニュースも一次情報にあたることが大事

キングダムでブームの戦国時代の少し前の時代。中国古代史研究者の佐藤信弥さんが、中国各地で出土した青銅器に刻まれた記録である「金文」を基にまとめた周代史です。専門的ですが「歴史的な事実と歴史認識」の差というものがわかりやすく理解でき、現代の…

『超訳 ニーチェの言葉 エッセンシャル版』機嫌よく人生を生きるための名言

「ツァラトゥストラはかく語りき」など多くの著作を残した19世紀のドイツ人哲学者ニーチェ。本書をめくると、現代の私たちが楽しく生きるヒントがたくさんあるなと。訳もすごくいいのでしょう。全10章、190の言葉が1ページずつ掲載されています。特に響いた…

『ちひろさん』誰しもそのままの人生を送ればいいと思わせるマンガ

お弁当屋さんのアルバイト店員ちひろさんと、街の人々のふれあいや暮らしをほんわか描いたお話。元風俗嬢とあけっぴろげに語り、普段はのんびり、時々クールに活躍するちひろさん。ユニークなシニア揃いのお弁当屋さん。上辺の友人関係、家族関係に疑問を持…

『1440分の使い方 成功者たちの時間管理15の秘訣』から仕事に役立った3つの秘訣

Amazonプライムの読み放題対象、キンドルで格安購入もできる本ですが、1440分(24時間)を有効に使うための15のTIPSのうち、下記3つは、個人的に新たな気づきであり、特に1番目は実践しやすく有効です。 1.To Do リストをやめてスケジュール表に入れる…

『稼ぐがすべて Bリーグこそ最強のビジネスモデルである』スポーツビジネスでの稼ぎ方を仕事につなげる

初代事務局長の著者が、豊富なスポーツビジネスの知識とBリーグ設立の経験を踏まえ、成功するビジネスモデルのポイントをまとめた本。サラリーマンとしては、下記の3点が参考になりました。 1.新ビジネスの機会検討、計画立案時の留意点 2.権益統合でビ…

『ジァイアントキリング』オジサンも胸アツな最高に面白いマンガ。一緒に成長しよう。

日本のプロサッカーリーグの弱小チームとその選手たちが、個性的な若手監督に率いられ大きく成長していく大人気マンガ。手に汗握るストーリー、魅力的なキャラクター、多くの人がハマるのがよくわかります! すごいなと思うのが、テレビドラマを思わせる、マ…

中学生と親子で楽しめる小説11選

本当に面白いものは、大人でも子供でも面白い!中学生の子供たちと親子で楽しんだ小説をご紹介します。 1.きみの友だち 重松清 2.風が強く吹いている 三浦しをん 3.精霊の守り人 上橋菜穂子 4.図書館戦争 有川浩 5.一瞬の風になれ 佐藤多香子 6.…

『EQ 2.0』怒りの感情と人生をコントロールするための本

心に巻き起こる、怒りやいらだち。負の感情をコントロールできたら、人生がどんなに楽になるだろう。そう思って検索して出会ったのが本書。 副題は『「心の知能指数」を高める66のテクニック』。 感情は自然に湧き上がるもので、コントロールするのは難しい…

『プリズナー・トレーニング』家で継続できる筋トレ、キャリステクニクスを学ぶ

アメリカ人著者が収監中に会得したという設定が本当かどうかはわからないが、驚くほどに論理的な自重トレーニング指南書だと思う。どの辺が論理的か。まずはキャリステクニクスと呼ばれるメソッドの6つのメリット。 器具がほぼ不要。要るのは公園の鉄棒等、…

『文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!』お父さんにも理解できました

「5-6時間で中学数学が終わってしまう。」ウラ表紙の触れ込みです。実際に4時間ほどで読み終えました。あと1-2時間の復習、すなわち通算5-6時間の読書で、オモテ表紙の触れ込みどおり、誰かに教えられるほど理解できるかも?その気にさせられました。 難しい…

『テレンス・コンラン流 インテリアの基本 』心地よい家で暮らす

我が家をより心地よく。副題の通り「シンプルで美しい暮らしのための3つのエッセンス」を、素晴らしい写真集のような豊富な事例で紹介してくれます。 「無駄なく」 Plain ありのままの素材、すっきりとしたフォルム、魅力を高めるどころか不鮮明にしてしま…