花も実もある楽しい読書

人生とテニスに役立つ本

"ゼロで死ね" - 家族との価値ある時間を増やすための哲学

お金と時間の価値。これについて深く考えさせてくれたのが、「Die with Zero(ゼロで死ね)」という本です。この本は、1億ドルを超える資産を持つヘッジファンドのマネージャーによって書かれました。彼のメッセージはとてもシンプルです。

「墓場にお金は持っていけない。だから、元気なうちに自分や大切な人のためにお金を使おう。」

資産と健康の双曲線。年をとれば資産は増えるが楽しく使う体力はない。

資産と健康の双曲線。年をとれば資産は増えるが楽しく使う体力はない。

この本は、私たちがどのように生き、どのように時間とお金を使うべきかという問いについて、新たな視点を提供します。作者は「20代で100万円使って大冒険をする方が、寝たきりの80代に1000万円使って余命をちょっとだけ伸ばすよりも「生きたお金の使い方」」だと主張しています。そして、それは私たちが生きる上で最も価値ある時間、すなわち家族との時間を増やすことにも繋がると言います。

この点について具体化するために、私たちが日常的に遭遇するシナリオを挙げてみましょう。例えば、子供たちと一緒に40代で旅行に行く方が、体力が落ちてきた60代で豪華旅行に行くより一生の思い出になるのではないでしょうか。この例からわかるように、彼が提唱する考え方はただ自己中心的にお金を使おうというものではありません。それはむしろ、時間とお金の使い方を再考し、より豊かな人生を送るためのフレームワークを提供しています。

もちろん、この本の考え方には批判的な意見もあります。老後のリスクを甘く見ているとか、次世代に遺産を残すことは悪いことじゃないなど、一部の人々からは自己中心的な考え方だという評価もあります。しかし、冷静に考えれば老後にどれだけお金が必要かを見通すことはできるのに、考えることを放棄している人が多いと感じます。

さらに、作者は60を過ぎた我が子に遺産を残すよりも、孫の教育などにお金がかかる時期にあらかじめお金を渡してあげる方が、より良いお金の使い方になると提案しています。これは遺産の伝達をより早いタイミングにシフトさせ、資産の有効活用を促すという視点です。

子供たちが高校生、大学生になって、今後の経済的な見通しが何となく立ってきたという場面を想像してみてください。そして子供たちと一緒に暮らせるのは大学を卒業するまでだとすると、一緒にいろんな旅行ができるのは、あとほんの数年しかないと気づいたとき、何を感じますか?

私自身がそうした状況に立たされた時、行きたいところにいける時間がある時に行っとかなきゃいけないと強く思わされたのです。早速家族が行きたい旅先を予約して、計画を練りだしました。家族も喜び、自分もワクワクしました。「ゼロで死ね」の提唱する生き方のひとつの効果で、今読んでおいて良かったなと。

<a href="https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/SIOdjcYotms?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Unsplash</a>の<a href="https://unsplash.com/@goodmood77?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Natalya Zaritskaya</a>が撮影した写真

Natalya Zaritskayaが撮影した写真

自分はよいタイミングでこの本と出会い、自分の価値観を少しよい方向に変えてもらうことができました。なので、この考え方を少しでも多くの人と共有したいと思いました。あなたの人生に対する視点を変え、より充実した時間を過ごす手助けになると信じています。

あなたの考えや感想はどうですか? この記事を読んだあなたがどんな行動をとるか、またはあなた自身がどうやってお金を使うかを考えるきっかけになったかを、ぜひコメント欄で教えてください。そして、この記事が気に入ったら、ぜひ友人や家族とシェアしてみてください。あなたの共有が、他の誰かの人生に新たな視点を提供するかもしれません。